弊社の保守点検・定期メンテナンスサービスで解決できます!

定期的な整備
定期的な点検・診断をエンジニアが訪問実施いたします。 機器の小さなコンディションの変化を見逃しません。 装置の故障による機会損失などのトラブルも未然に回避できます。
【ご提供できる内容例】

- 保守部品の調達
- 既存の設備やラインの稼働率向上
- 既存設備の機能改善、老朽化設備の延命
予知保全
設備保全へのIoT導入や稼働監視システム等の導入支援をいたします。
適切な予防保全の実施で突発的な不具合を防止するとともに、
機器の性能低下を防ぎ、装置全体の劣化速度をゆるやかにします。
予知保全・更新作業を行うことで、装置の費用対効果を向上させます。
【取り扱い保全ツール例】


故障を修理
設備にトラブルが発生した場合に修理を行います。「ランプが切れたので交換する」のような通常的な処置もあれば、予防すべき重要な設備が故障してしまったクリティカルなケースもあります。後者は緊急保全と呼ばれ、できれば避けるべき事態です。
〜5つのメリット〜
- 設備トラブルを未然に防ぎ、生産性を最大化
- 設備の寿命を延ばし、長期的なコスト削減を実現
- 突発的な修理コストを削減し、計画的な予算管理が可能に
- 安全性の確保 – 事故やトラブルを未然に防ぐ
- 企業価値の向上 – 信頼されるビジネスを構築
設備は「使う」だけでなく「守る」ことが重要。
目に見えない部分での積み重ねが、ビジネスの安定と発展を支えます。
今こそ、設備の未来を見据えたメンテナンス戦略を。
トラブルが起きる前に、最適な保守メンテナンスを導入し、事業の安定と成長を確実なものにしましょう。
サービス内容
定期点検・1年点検
対象:Otokogi合同会社が製作した設備(設置より1年間)
- 定期点検(1年以内に3回)を実施し、初期不具合や安全稼働の確認を実施
- 結果をレポート形式にて提出
年次点検
対象:Otokogi合同会社が製作した設備、他社製設備
- 年1回の定期点検により、装置の安定稼働及び品質維持を図る
- 結果をレポート形式にて提出
年間保守
対象:保証期間(設置より1年間)が終了した装置
- 年1回の保守メンテナンス
- 障害復旧の実施
- 契約期間内の装置故障を作業料無償で修理対応(※契約範囲内に限り)
設備保全のIoT対応
対象:Otokogi合同会社が製作した設備、他社製設備
- 稼働監視パッケージの導入
- 予知保全パッケージの導入
- 振動、ジャイロセンサーの取り付け
- 信号横取りセンサーの取り付け
周辺機器のサポート切れ対応
対象:装置使用部品(モーター、ポンプ、シリンダー等)
- 耐用年数超過に伴うリプレース
対象:周辺機器(産業用PC等)
- Windows10パソコンに旧Windows環境を移行
- NEC PC/FC-9800シリーズ環境をエミュレート
メーカー対応の請負
対象:他社製設備
- 海外メーカー製品の国内サポート
- 定期点検の実施
- 改造、修理、設備の追加